2015年秋アニメ


先期完走視聴作

・GANGSTA.
・乱歩奇憚 Game of Laplace
・城下街のダンデライオン
・Classroom Crisis
・GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
・GOD EATER
・アルスラーン戦記
・アイドルマスター シンデレラガールズ(正確にはまだ終わっとらんけど)

今期視聴継続

・うしおととら

併せて完走率52.9%。おお、ここ最近では突出した低さ(笑)
お陰でラクだったわ…その分、今期がエライ事になってるけど。
一周したけどほとんど切ってないんで、一日に四本とか見なきゃいけない日が結構ある。

続いて今期視聴作のプチ感想。
  
【蒼穹のファフナー EXODUS 後期】
半年待ってようやく始まった後半戦。
何だかんだで前半はメインキャストあまり死ななかったから、
もうしばらくは大丈夫かと思っていたら、いきなり一人逝った…
この作品がずっと鬱アニメと言われ続けているのが良く判った。
初期シリーズからの生き残りをあんなにあっさりと殺すとは。
しかし何がビックリって、半年も待たせといてOPもEDも変更無しって事。
いやまあ、いいけどね。イメージには合ってるからさ。
メインキャストほぼ全員に死亡フラグが立ってるような設定&状況だから、
本当に『誰が死ぬか』じゃなく『誰が残るか』を考えた方が早いってのが何より怖い。
随所に流れる総士のデス・ポエムのお陰で終始胃が痛いわ…
  
【ノラガミ ARAGOTO】
OPは一期の方がキャッチーだったかな。
久し振りのひよりちゃんが可愛いなぁとニヤニヤしっ放し。
小福&大黒も相変わらずで、夜トのヘタレっぷりも相変わらず。
雪音は真面目に神器してるようで何より。
今回は毘沙門天とのエピソードも語られるらしいので色々楽しみです。
続いて恵比須編に加えて、原作組からは黄泉編もやるんじゃないかという噂が。
1クールでそんなに詰め込めるもんなのか。頑張れ、スタッフw
   
【進撃!巨人中学校】
大筋の話の流れは原作に沿ってて、OP主題歌を歌ってるのもリンホラで、
画像一部使い回しのBGMですら澤野さん特別協力なのに、
制作会社が本編と違うってどういう事だ(笑)
大人の事情ってヤツが良く判らんが、同じような世界観であるにも関わらず、
パラレル故に誰も死にそうにないってのが良いなぁ。死んでる人も復活してたし。
それにしても新入生をお弁当持参で校庭に整列させて学校側は何をしたかったんだ。
巨人どもにランチを提供させたようにしか見えんのだが。
で、三十分枠かと思いきや実質アニメは15分。後半は中の人が宝探しゲーム。
はぁ?と思ったけど、お題のサイコロトークで、
エレン=梶さんの煽りに妙に気弱な巨人に萌えたから許す(笑)
  
【へヴィーオブジェクト】
色々何か微妙なノリだとは思ったけど、
主人公二人の中の人が割と好きなのでしばらく観る。
まとめスレで『アルジェヴォルンを切らずに観た自分なら余裕で観れる』って言われてて、
なるほど、じゃあイケるかもと思った自分は負け組ではないと思いたい。
  
【いとしのムーコ】
朝にやってるアニメなので緩〜い感じで観れる。15分だしね。
私は鑑賞オンリーで飼わない派なんだけど
(自分の事に精一杯でペットの一生にまで責任と義務が負えない)
あー、居る居る。こういうおバカな犬。…と、薄い笑いが出るアニメだった。
ムーコは悪くない。ただ純粋なだけだ。それを笑う自分が汚れてるんだと思う。
ムーコのご主人のこまつさん大好き!っぷりが全体から伝わって来て微笑ましい。
今期のナンバーワン癒し枠。
   
【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ】
主人公の一人とその友人が、前枠のダリューンとエラムでちょっと笑った。
最近、細谷さんと花江君よく聞くなぁ。割と好きだから嬉しいけども。
花江君はへヴィーオブジェクトでも主役の一人。
アルドノア→アル戦と続いて、一年近くずっと何かで聞いてる印象。
細谷さんはヤマト2199→進撃→ストブラ→チャイカ→FREE!2期→アル戦の流れ。
それはそうと舞台が地球&月、
もしくはその周囲の宙域以外で始まったガンダムってあったっけ?それが意外だった。
だけどもこの話、ガンダムでする必要あったのかな。
それこそアルジェヴォルンみたいにオリジナルのロボものでは駄目だったのか。
まあ、オリジナルロボではプラモデルは売れんだろうが…
キャラデザが二枚目風とモブっぽいのとあるのが気になる。けど、嫌いじゃない。
思った以上に面白かったのでしばらく継続。
  
【コメットルシファー】
そこはかとなく感じるラピュタっぽさ(笑)鉱山の町、光る石、少女と一緒に坑道落下、
少女を追いかける悪役(ちょっと違うけど)などなど。
EDとか見る限り、石から現れた女の子の存在は秘密でもなんでもなく、
登場人物みんなと仲良くなりそうな雰囲気なのでちょっと先が楽しみ。
最近あまり声優さんの聞き分け出来なくなってたんだけど、
(古参の声優さんはまだ聞き分けられるけど、ここ十年くらいでデビューしてる人は良く判らない)
何故か浜田賢二さんは直ぐに判って、何で?と自分で首捻ったわw
特徴あるっちゃあるけど、それ程好きな声質って訳でもないんだけどね。
遙かシリーズとかでよく聞いてたから慣れたのかなぁ。
  
【コンクリート・レヴォルティオ〜超人幻想〜】
プリキュアと血界戦線とウルトラマンを一緒に見たような気分(笑)製作と脚本は鋼練だし。
五年の間に何があったんだ。そして輝子ちゃんって何者。ナチュラルに魔女っ子?
そう言えばお助け妖精?の中の人が旧大佐だった(・▽・;)
絵面的にはアニメGAROっぽいんだけど、背景処理はずっとポップだしなぁ。
時間軸があっち行ったりこっち行ったりするのでちょっと混乱した。
主人公は今はというか未来設定時は組織から離れて単独行動してるって事でいいのかな。
とりあえず色々気になるので視聴継続。
  
【おそ松さん】
見る予定じゃなかったんだけど、
公式サイトでキャストのイケメンボイスの無駄遣いを見て試聴(誤字に非ず)。
うん、色々酷くて思わず旦那にも見ろと勧めたわ!(褒め言葉)
なんというか、あんだけ全力でパロぶっこんで来るのも凄いよね。
深夜版銀魂って言われてたけど、銀魂って平常運転であんなんなのか(苦笑)
パロのほぼ全てが判った自分のアニメ暦の長さを思い知ったよ…
まあ有名どころばっかだったからって事にしとこう。
うたプリ、花団、黒バス、弱ペダ、ハイキュー、ナルト、鰤、トトロ、暗殺、
進撃、バーチャ、DB、セラムン、ドラえもん、ラブライブ…他にもあったかな(・▽・;)
チョロ松さんの息をつく間もないツッコミの嵐に笑わせて頂きました。
とりあえずパロじゃなさそうな来週も一応見るw
  
【落第騎士の英雄譚】
魔道騎士ってなんぞとか、なんでその学校が日本にあるのとか、
その辺りの説明は無しなのか?
方向性としては、魔法使いの劣等生と同じ。
ある一つの事柄について傑出した才能の持ち主ではあるけど、
その才能は彼らの世界や学校では、正しく計測、評価されないと。
実は名家の生まれで出来の良い妹が居て、その妹に溺愛されてる所まで一緒か(苦笑)
いきなり一話で姫様がデレたというか、微妙に発情気味だったのが気になるけど、
主人公君が腐ってないのでしばらく見る。周りの女子はかなり腐ってるが。
  
【櫻子さんの足下には死体が埋まっている】
まだ櫻子さんと主人公の少年の馴れ初めとかは語られてない…よな?
お給料出てる訳でもないんだろうし、何で助手みたいな事してるんだろう。
骨に関する薀蓄は面白いと思ったけど、櫻子の骨への偏愛にちょっと引く(笑)
名前だけ出て来た許婚の道警の人は今後登場するのかな?
一応ミステリらしいけど、事件性があるかどうかを骨から見るくらいで、
犯人確保に関しては全く関知しないのかw
しばらく様子見。
  
【対魔道学園35試験小隊】
本当に今期よく遭遇する細谷さん。
みそっかすの寄せ集めの隊っぽいけど、やれば出来る子達なのか、本当に使えないのか。
主人公にラッキースケベ属性が無かったら、もう少し評価するんだけど、
今後の属性発動具合で切るか継続か決める。
冒頭の瀕死状態が何処から繋がるのかは気になるけど。
  
【学戦都市アスタリスク】
学校同士で戦う超人的な力を持つ生徒…あれ、数日前にも似たような話を見たような(苦笑)
着替え中に乱入、激昂するヒロインと立て続けの既視感が凄い(・▽・;)
主人公のラッキースケベ受難率はどっちもどっちだけど、
なんかもう色々他と被ってるというか、それ以上の感想が湧いて来ないw
五年前に行方不明になったというお姉さんは、あの状況で生きているのか微妙。
かなり流血してたしねぇ。
というか、対戦相手の仮面がまた胡散臭くて(苦笑)
  
【Dance with Devils】
録画予約する前に公式サイトでサラッと情報見てる筈なんだけど、
冒頭モブが妙にリズミカルにある意味呪文のようにハモッてて、
よく覚えてないけど魔術絡みのゴシックものだったっけ?
…と思いきや、乙女ゲームっぽい学園物が始まったと思ったら、
急にヒロインが歌いだして、ついでに生徒会らしき面子まで歌いだして、
な…何を言ってるのか判らねーと思うが、私も何が始まったのかと思ったよ。
いきなりキャラが歌いださなきゃもう少し前のめりで見るんだがなぁ(笑)
しかしカテゴリがオリジナルミュージカルアニメらしいので、歌うなと言う方が無理っぽいw
あのヒロインは本人の自覚無しに、母親や兄が施した魔術的なもので守られてるのかな。
というか、兄貴はそもそも何処に留学してるんだ。英国の神学校とかか?
とりあえずあの生徒会長も全く味方に思えないんだが、
まさか自作自演でヒロイン襲わせた…とかじゃないよなぁ?うーん。
Vita版のゲームが年明けに出るそうなので、アニメが先んじて番宣してるのか。
ゲームは違う展開になるらしいし、アニメが面白かったら購入考えてもいいけどな、
…と思うくらいには続きが気になっている。
グリモワールとかヴァンパイアとか魔に魅入られるとか、オカルト好きには堪らん設定w
但し魔と聖が交わるような話はいいけど、近親モノは勘弁。
シスコン&ブラコン臭がするんだよなぁ…
   
【温泉妖精ハコネちゃん】
五分アニメなので、その五分を楽しく見れれば細かい事はどーでもいい(笑)
内容的には可も無く不可も無くだけど、
噴火騒動で大変だった箱根温泉街始め、周辺地域の応援の為に継続。
  
【牙狼‐紅蓮ノ月‐】
アニメとしての続編と言う事から一応二期という扱いらしいけど、
時代も国も違うので一応別作品としてレビューはする。
OPもEDもキャッチーな感じで結構好き。
絵面も前作はちょっと好みが別れる感じがあったけど
(注・脚本は凄く良かったので、絵も全然気にならなくなった)
今回は桂正和さんがキャラデザしてるとかでかなり違う。でも綺麗。
牙狼としては凄く良いと思う。完全に和物だしね。
しかし何がビックリしたって、主人公の中の人が、
『魔戒の花』で鋼牙とカオルの息子役の雷牙をやった人が演じてる事。
あと主人公の脇を固めるキャラにも、
前作アニメで主要メンバーを演じた人がシフトして来てる。
朴さんとか賢雄さんとか。
主人公の名は雷吼(らいこう)としか出てないんだけど、
彼が冴島家の始祖になっていくのかな?
   
【終わりのセラフ 二期】
正直一期を見終わった時点の感想としては、ホモアニメはもういい…だった。
依存の先が生死不明の互いにしかなくて、家族愛拗らせちゃった感がどうもねぇ。
話のテンポがイマイチだったし、鬼呪装備の説明も足りないし。
でも百夜教とか人体実験とか、一期の終盤で投げっ放しになってた設定がドッと出て、
もうちょっと付き合う気になった(笑)
今更だけどセラフって熾天使セラフィムの単数形って事でいいのか?
天使が人間にとって全く優しくない存在って意味では面白いと思うけど。
(神の命によって人の命を冷酷無比にあっさり奪うのも天使の役目なので)
  
【血液型くん! 三期】
あれ、二期は十分くらい無かったっけ…?(笑)
1パートで終わっちゃったって事は、やっぱり短くなってるのかな。
五分アニメらしくクスリと笑えるテイストで良し。
O型君のテンションとB型君のフリーダムさが好きです。
実際に付き合うと色々大変だけどね!(B型夫を持つA型妻の意見)
  
以下、視聴継続分
  
【うしおととら】
遠野を突破後はあっという間に北海道へ上陸してしまった…(笑)
やっぱり切られたか、鎮魂海峡やら洞爺湖の話。鎮魂海峡はアニメで見たかったなぁ。
しかしあの辺り切っちゃって、終盤大丈夫なのか?麻子を助けてくれる面子居なくなるぞ?
そして此処にも出て来た細谷さんw(=秋葉流)どんだけ出てるんだ。
秋葉を私は、平坦にアキバ(→)と読んでたんだけど、語尾が下がるのね。
つーか、北海道入ってからエピソードめっちゃ詰め詰めだな(・▽・;)
  
番外編
  
【血界戦線 最終回】
三ヶ月待ってただけの甲斐はあったけど、待ち過ぎて綺麗に前回のラストを忘れてた。
レオ、捕まってたんだっけ?(酷っ)
ホワイト&ブラックはアニメオリジナルだそうだし、
終了していない原作との折り合いをつける意味では妥当な落とし所だったのかな。
ホワイトさんの肉体は三年前に既に死亡していて、
結界の一部として精神だけ生きていた…でいいのかな。
このお話で一番凄いと思ったのはくぎゅの演技力。
可愛くって小生意気なホワイト、優しくて妹思いなブラック、
そして希望を抱く事に飽いた絶望王。全部声が違うのが凄い。
ブラックには今後もちょいちょい出て欲しいなぁ。
なんかアニメはやりきった感があるけど、二期やるなら是非見たい。
キャラが立ってて、音楽が素敵で、世界観が独特な楽しいお話でした。



BACK