2015年冬アニメ
【アブソリュート・デュオ】 公式サイトをパッと見た印象では、 あまり好みではなさそうだったので実は視聴予定ではありませんでした。 女性キャラメインだったので、可愛い女の子キャッキャ系かハーレム系かなと。 でもキャラ紹介を見ると、メインにSAOの主人公コンビが居る。 製作は東京レイヴンズのエイトビットだし、まあ物は試しで視聴。 ……Aパートで戸松っちゃん消えたwww えーっ、たったあれっぽっちで居なくなるキャラに何と勿体無い配役。 あの程度でフェードアウトするなら腕試しの新人ちゃんでもいいじゃん…(笑) それともなにか、この先別の勢力として主人公達と絡むんだろうか。 学校丸抱えで戦闘要員の育成とかFF8を思い出す。 あれも表立っての目的は傭兵の派遣業だったもんね。 あの力が何なのか、彼らは何と戦ってるのか、 二話まで見たけど主人公の見舞われるラッキースケベっぷりが あざと過ぎて目に付いたので切った(^_^;) 女の子が転んで主人公の股間に頭から突っ込むとか、 逆ならまだしも…(どっちにせよ嫌だが) |
【艦隊これくしょん】 名前だけは知っていたけど内容をよく知らなかったので、 改めてこういうお話だったのかと(笑) 一応、ヒロイン達は人間として生まれて、 艦船の魂を宿している=敵と戦う力を持つという事なのね。 てっきり艦むす同士で陣取り合戦でもしてるのかと思ってました… なんなの、あの訳の判らない生命体は。 深海から湧いてくるとか超怖い(゚Д゚;) 吹雪さんはピーチマキさんでしたか。 後は睦月の日高さんしか判らなんだ(´・ω・`) 艦むす達はそれぞれ可愛いんだけど、 予備知識がないから全然見分けがつかんし、覚えられん(笑) ちなみに水雷隊三姉妹の苦労性の次女が好みでした。 あと艦これで言う事ではないけど男成分がもう少し欲しいw 司令官は顔出ないままなのか? アイマスのプロデューサーみたいに顔出しして欲しかったなぁ。 |
【神様はじめました◎】 花ゆめ原作作品の二期目。 先期の『暁のヨナ』のヒロインが想定以上の鈍感さで、 (純粋と言えば聞こえがいいけど、あそこまでスルーだと男キャラが哀れ) そのイラッと具合から予想より早々に切ってしまったので期待してる。 ギャグの度合いよりラブ度の方に比重が寄ってるのがアレだけど、 鞍馬とか乙比古とか面白いキャラも居るのでそちらに期待。 …とはいえ、久し振り過ぎて自分もキャラの大半忘れてるけども(苦笑) 鞍馬はOP見て思い出したし、おじさんおばさんおじさん(=乙比古)は 本編出て来て喋られて薄っすら思い出した(^_^;) コックリさんの時みたいに、メイン多くなり過ぎてネタが散らないように、 ある程度コンパクトにやって欲しい。 |
【血液型くん! 二期】 一期はやってたのもしらなかったんですが、五分アニメなので緩く視聴。 駆け足気味だけど、まあ緩く楽しむ程度なのでこれでいいのかと。 しかしたった五分の枠のくせに間にCM入れんなやww Aパート終了時点で終わったのかと思ったわ。 ところで地味にキャストが豪華なんですが (A=福山潤&悠木碧、B=中村悠一&堀江由衣、 O=石田彰&小林ゆう、AB=柿原徹也&中原麻衣) これ、キャストの血液型がまんまその通りだそうで(笑) EDではスタッフの血液型まで明記してあってワロタw |
【蒼穹のファフナー EXODUS】 しまった、前シリーズのDVDまだ見れてない(^_^;) 従って前作からの引継ぎキャラや基本設定がよく判らない(笑) 最初の方だけはちらっと見たんだけどねぇ… もういっそ、このシリーズが面白かったらプレイバックで見直すか。 何となく、前作を生き抜いた子達も時限的な寿命である事は察した。 あのテレパスっぽい女の子二人がお話の鍵になるのかな。 絵は平井さんなんで、SEEDやマジェプリで見慣れてる。 …が、相変わらず頬のシャカシャカが気になる。あれ、要るか…? あと佐々木望氏がメインキャストに居ましたね。 昔懐かしい、水滸のシンでも幽助でもユリアンでもエラムでもなかったけど、 一番声が荒れてたと思しきテニプリの頃よりは随分クリアになったような。 あのくらいなら、良い感じに歳を重ねたユリアンでいけそうな予感。 (この作品の感想とは全く別件なお話w) |
【冴えない彼女の育てかた】 冒頭の裸祭で、所詮女の見るもんじゃなかったと挫けた(笑) それでもゲーム製作云々に興味を引かれてしばらく見ていたものの、 何処をどう見ても普通な少年が、 何故かモテまくっている事に納得がいかず消去w 何故かモテる設定なら、 せめて女子キャラより身長15センチくらいは高くあって欲しい。うん。 |
【幸腹グラフィティ】 なんという夜食テロ! 個人的にはあまりおいなりさんは好きじゃないんですが (おいなりさんの肝とも言える甘く味付けしたお揚げが余り好きじゃないw) あれは食べたくなりますなぁ…じゅるり。 あとブリ大根作りたくなった。 ブリの下拵え面倒だから作った事ないんだけど、今凄く食べたいわぁ(^_^;) リョウちゃんはぼっちご飯が苦手なのですな。 しかしぼっちで食べるだけで『美味しくない』を遥かに通り越して 『不味い』まで行ってしまうとは…相当重症です。 きりんちゃんも将来同じ学校合格して、一緒に住んじゃえばいいと思うよ! あの二人でゆらゆら歌いながらやってた予告がなんかクセになりそうw |
【アイドルマスター シンデレラガールズ】 数字を冠したプロダクションの多い事(笑)それはさておき。 画面の端々に見知った765の彼女達や、ジュピターの姿が見えるとホッとするw 全く予備知識が無いのだけど、 再選考組の三人を中心にお話が回って行くという事でいいのかな。 最後の三人目が普通に再選考オーディションで選ばれてたみたいだけど、 一人目のように落選者からプロデューサーの審美眼で 三人を選び直すとかじゃ駄目だっかったのか。 街で見掛けた女の子を普通にスカウトって… アイドルデビューのステップとしては王道だけどさ。 とりあえずあのプロデューサーは、もう少し愛想を身に着けた方がいいな。 仕事が出来るとか見る目がある以前に、 佇んでるだけで職務質問の対象になったり、 子供に『おじさん悪い人?』と聞かれるようじゃこの先やってけないだろうww |
【純潔のマリア】 話の端々にエロい要素が紛れてはいるけど、 描いている主題自体は嫌いではないのでもうちょい様子見。 マリアとジョセフの関わり方如何かな。 魔女が異端扱いされてる事に変わりはないけど、 嫌疑が掛かった時点で火あぶりとかにはなってないのかしら。 マリアが言っていた通り、 元は村の相談役とか智恵袋的な存在だったんでしょうね。 アンの一家が気になります。 ばっちゃんもお父さんもお話の最後までちゃんと生き延びて欲しいわ… |
【銃皇無尽のファフニール】 冒頭の巨大生命体の突然発生やら、それに対抗している少女、 そして巨大生命体の力を宿しているのが基本少女だけという設定で、 既視感を覚えたのは私だけだろうか…それなんてブラック・ブレット(笑) 日高さんが中の人の裸&痴漢発言連発で見るの止めようと思ったんだけど、 ドラゴンに付けられた名称がユグドラシルだのリヴァイアサンだの、 妙に厨二心をくすぐってくれるから困るw 日高さんキャラが早速リヴァイアサンに見初められたそうなので、 少なくとも二話までは見る。 (元気系も良いが、やはり日高さんはおっとり系が好き) |
【戦国無双】 昨年春のアニメ版の延長と言えなくも無い… でも時間軸はずっと後。 小田原が落ちた直後なので、次週でもう秀吉が鬼籍(^_^;) 井伊直政がちゃんとキャラデザインされてたからフーンと思って見てたら、 番宣で『戦国無双4II』発売なんだそうで。 ああ、その為のアニメ化だったのか…(笑) 要するに直政はIIでの新PCでした。 まさかあのボンクラ秀忠(そういうキャラ付けだったw)は違うよな…? 他のPCとの差を見せつける為だよな?? あの言い方では、秀忠も稲姫狙ってた様子… 残念ながら稲姫は既に信之の嫁です。しかも超仲良いぜ! しかし慌てて4IIのサイト見て来ましたが、扱いちっさ!!(笑) 追加キャラの紹介ページが無いとかどういう事?? 告知代わりに直政が新規参入する事しか判らん… なのに発売まで一ヶ月無いとか(汗) 追加シナリオとか以外で本当に商売する気あるのか、KOEI。 (KOEIの拡張パックor追加シナリオ商法はもはやデフォ) ……でも買うけどさ(´・ω・`)戦国無双は好きだから。 |
【デスパレード】 公式サイトでちらっと見た印象通り、スタイリッシュ地獄の裁きなお話。 裁定者=閻魔様的な役割なんだろうけど、 本人神様じゃないって言ってるし。 その裁定者デキムの中の人がログホラの祭男だったのがワロタw 大体あの明るいノリのOPはなんなのww EDは作品のイメージどおりしっとりしてたのにさ(^_^;) 印象としてはペルソナとダンガンロンパを足して二で割ったような。 全体的に重い心象風景+えげつない試練という辺り。 試練に負けて人が死ぬ訳じゃないけど(元から死んでるし…) 人が本来隠し持つ醜い内面を毎回見続けるのはしんどそうだ。 一話にしても下種な旦那が地獄行きかと思いきや、 更に上を行く下種だった嫁の魂が虚無(消滅して今後転生無し?)、 色々あって人格的に破綻してしまったけど、 結果的に弄ばれていただけの旦那が転生ってのがシビアだ。 |
【聖剣使いの禁呪詠唱】 前世の記憶を持つ者達が集まる学校が出来るくらい、 あの世界では前世の記憶持ちという存在は認知されているもので、 尚且つその記憶持ちにしか相手の出来ない 強力な敵が居るという解釈でいいのか。 主人公と前世に関わりのある少女が二人出たけど、 個人的には静乃の方が好きだなぁ。 サツキが嫌いな訳ではないけど、煩い子は苦手だ(^_^;) あと本来、自分の好みとしては本来、 肉体が武器くらいのガッシリした騎士系が好きなんだけど、 この作品に関しては禁呪使いという設定が面白くて期待大。 詠唱しながら更に呪文を宙に書くっていうやり方が斬新だ。 …が、これも少々あざといので継続するかは微妙。 |
【アルドノア・ゼロ 二期】 一期ラストからの流れで生死不明もしくは 恐らく死亡とされていた面子が全員生きてて (伊奈帆、大川伯爵、ちみっこメイド、火星人出身の女の子、 デューカリオンのブリッジスタッフ等) 放映前情報で生存確定していた筈の姫様が唯一替え玉とは(笑) まあ姫様も生きてはいるようだけど、 目覚めた瞬間に地球側へ付くだろうから、 すっかり敵キャラ定着してしまったスレインにとっては 今のままの状態の方がありがたいのかな。 しかし伊奈帆さんは相変わらず練習機で参戦なのかw 元々理論派で無駄弾撃たないタイプだったけど、 喪った左目をサイボーグ技術で補った事で 更に負ける要素が減った気がする。 演算とか補ってくれてるんだよね?アレ。 あと一期の伏線が地味に効いてますな。 伊奈帆はあの姫様の間違ったままの知識を聞いて、 彼女が偽者だと気付いたろうし、 偽者に間違った知識を与えた者(=スレイン)にも気付いたろう。 一話で回想シーンにしかほぼ出番無かった大人組の活躍にも期待。 |
以下、視聴継続分 |
【牙狼GARO -炎の刻印-】 インターバルの中の人による実写鍋会が面白過ぎましたが(笑) ガロの鎧が作品史上、初めて継承者を見切って主を変えるという 大どんでん返しで折り返し。 しかし新しい主であるアルフォンソ王子が色々立派過ぎて、 (為政者としての自覚と覚悟、優しさ、知性、芯の強さなど) 元主のレオン涙目必至。 あの状態じゃあ、アルフォンソに乗り換えられても仕方ないよなぁ…とは思う。 この先どうやって牙狼の鎧を取り戻していくのか。 それともアルフォンソに代わってレオンがガイアを引き継ぐのか。 二人共に牙狼の血脈を引いているという事実は同等なので、 どう転んでも話が回るのがなんとも。 レオン、あの崖から飛び降りて打撲だけとは凄い。 (一週間や十日で歩き回ってるんだから骨折は無かった模様) あの状況で命を拾った事自体に意味があると悟って、 新登場のヒロイン?のララと幸せになって欲しい。 魔戒法師でもお姫様でもなく、普通の子ってところがカオルとダブる。 ララ気立ての良い子だしな! あと新EDが超カッコイイと思っていたら、 歌ってるのが森久保祥太郎さん!?しかも作詞も!!? あれ、ジュネスそんな才能あったんだ(酷っ) |
【ログホライズン二期】 カナミさんが登場しましたな!リアルではどんな女性なんだろう。 あの気性は周り巻き込んで大変そうだけど、 良くも悪くもリーダーシップがあるからどんな場でも人の中心に居そう。 個人的にはクラスティさんが行方不明で出番がサッパリなのが寂しい。 あれ、フレーバーテキストの効果で現実世界に復帰してないか?(笑) |
【七つの大罪】 ギルサンダーの出番はまだですか(笑) マーガレット姫もようやく手だけ出た(^_^;)(EDでも小さいけど顔出てたよね) バン×エレインだけでは恋愛要素不足なので、 早めに姫×騎士も見せて欲しいものです。 |