共に過ごした時間はたったの16日。
面差しに幼さを残した少女は、
ただ一人で地球の危機を報せに来た異星の少年に運命の恋をした。
【アンナ・ステファニー】
1996年 B 77 W 59 H 84 |
1999年 B 81 W 60 H 86 |
誕生日:1982年3月12日 星座:魚座 血液型:B型 国籍:北欧 身長:160センチ 体重:44キロ |
|
キャラクター個人設定 アニメディア1986年8月号第一付録 蒼き流星SPTレイズナー≒MOOKより |
火星体験学校に参加した十六人の子供達の一人で最年少。そして数少ない生存者となった。 ただ一人で地球の危機を伝えにグラドスからやって来たエイジの事を一番初めに信じ、その 言葉に耳を傾けるように、基地スタッフの大人達や引率だったエリザベスに訴えたのも彼女で ある。 控えめで大人しい性格だが意思は強く、また意外と行動力もある。 自らの意思でエイジを庇い、デビッド達と共に銃の前に立ち塞がったり、エイジか(地球人の) 軍人を選ぶ二者択一では、迷わずエイジを選んだ。 エイジに対しては共に過ごす間に次第に淡い想いを募らせていくが、積極的な行動にはなか なか出られなかった。寧ろ自分の気持ちに正直に行動するシモーヌに嫉妬を覚える一面もあ る。しかしグレスコの大艦隊の前に出撃していく彼に、一輪の雛菊の花を託した。 『貴方は地球に来ました。でも、地球の綺麗な物に何一つ触れていないんです。 きっと帰って来てください。地球には、こんな花がたくさんあるんです』 その花をコックピットに置き、グレスコの母艦へと突入するエイジ。 通信機を介して『この可愛い花の名を聞いていなかったよ』という言葉を聞き、アンナは雛菊の 花の物語と共に、その名を伝えた。 三年後、ニューヨークの縫製工場でアンナは働いていた。だがその工場に勤務するものは、 皆グラドスの圧政に対する抵抗組織に属していた。銃を取るのではなく、地球文化を保存、隠 匿したり、書物を読んで内容を口伝で伝承として残すという活動に従事。 やがては火星以来の仲間であるデビッドの率いるレジスタンスの、シンボル的存在となってい く。 彼女は自ら武器を持って戦ったり、SPTに搭乗する事はなかったが、強い意志の力でグラドス に対し、幾度もグラドスの刺客に命を狙われながらも決して信念を曲げなかった。ただ一度 だけ銃の引鉄を引いたのは、カルラの手からエイジを守ろうとした時だけである。 またエイジも比較的出会った当初の頃から、アンナの事は特別な存在として受け止めていた ようだ。まだデビッド達の信頼を受けていない頃にも、彼女だけは自分を信じて言葉に耳を傾 けてくれた経緯がある事から、物語の序盤で『アンナ達が危ない!』と彼女の名を出して敵の 襲撃に警戒する台詞がある。 刻印の発動後、地球に帰還したエイジの元に真っ先に駆け寄り(アンナに遠慮してロアンが他 の者を止めたというのもあるが…)、想いを確かめ合う。 アニメージュ文庫の『刻印2000』を参考にするならば、その後二人は無事に結ばれたらしい。 |
【管理人の個人的なコメント】
エイジのページのコメントにも書きましたが、アンナのキャラクターは私個人の好みとしては結構 好きなタイプです。大人しく慎ましいんだけども、心は強くて意思が固いと言う辺り。 エイジやデビッド達に守られっ放しというのが難と言えば難ですが、武器を持たずに戦うというの は、その逆の何倍も難しい。武力によらない抵抗運動が、彼女の選んだ戦い方だった。彼女は かつて銃も言葉も通じない状況で、エイジの言葉に一番最初に耳を傾け、信頼を寄せたと言う経 緯があるので、圧倒的な武力を前にした時には、戦える者に(エイジやデビッド達)守られるのも いいかなと。特に三年前、エイジが彼女に感じた恩義とか精神的な安堵感というのは、それはも う言葉では言い尽くせない物があったと思うので、無条件に守るべき存在と位置づけているんじゃ ないでしょうか。 ところでキャラクターデータを作成しながら、アンナの国籍だけ記憶に無い事に気付きまして。 本編でアーサーがイギリス、シモーヌがフランス、デビッドがアメリカ出身だという事は語られてた んですが、肝心のヒロインの設定が思い出せない!(^_^;)虎の子の二十年前の雑誌付録にも、 国籍までは書かれていなかったのです。辛うじてロアンがスイス出身だったというのは思い出した んですが… 不明なままではどうもスッキリしなかったので、思わずYahoo!の知恵袋に投稿(笑)ものの半時 間程で速攻のレスを頂き、無事解決。そう、彼女は『北欧出身』だったのです。 そういや二十年前にその設定を初めて見た時も、『他のキャラに比べて北欧って、随分漠然とし てるなー』と思った覚えが。スウェーデンかノルウェーかフィンランドのどれかだと思われます。 でもそれ以上は絞れない(^_^;)上記の三国で黒髪の多い国があれば、そこかもしれません。 ちなみに彼女が出撃していくエイジに渡した雛菊(デイジー)の花。色によって多少違うのですが、 花言葉は『あなたと同じ気持ちです』『平和』『希望』など。他にもあるけど、あの場面で適しそうな のはこの辺り。 声優、江森浩子さんの代表作: 『金色のガッシュベル!!』/ヨポポ役 『絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク』/ガーマ役 など。 愉快な所で『ゲゲゲの鬼太郎』の砂かけ婆役などもあります(笑) |