Act.1 エイジ1996 〜 Act.3 刻印2000

Act.1 エイジ1996 
主に第一部の総集編となっています。TV版全38話を見た直後にこれを見ると、OPのエイジの若い事!(笑)
やはり目の下に皺が一本あると無いとでは全然見た目の印象が違いますねぇ(^_^;)もっともエイジに関わら
ず、皆まだ幼さを残した少年少女で…苦労したんだねぇ(感心するところが違います)。そしてヘッドホンをし
ながら聞いていると、劇的な変化が。そう、ビデオシリーズはステレオ録画されているのです。DVDでビデオ
シリーズを見て、初めてTV版がモノ録画されてた事に気付きました。別にTV本編の音声が悪いわけじゃな
いんですが、やはり音声の深みが違います。音が頭の周囲をちゃんと巡ってるよ〜(笑)OPの響き方が全く
違ってて、ちょっと目から鱗でした。

本編は大体TV版を構成し直したものなんですが、台詞は録りおろしたらしく、随所で違う部分があります。
微妙に巻き気味だったり、アンナのモノローグが無かったり。ただし火星〜エイジのグレスコ艦への突入を
六十分という尺で収めている為、入れておかなくては総集編として成り立たない・・・というエピソードを中心に
纏められています。その為#25で割愛されたデビッドとエイジの殴り合いのシーンや、無人観測基地での食
事のシーンなどがまたしてもカットされています。名シーンなのに、物語の進行には必要無いと言う事の
ようです。エイジとデビッド達の友情が深まっていく過程だって大事だとは思うけど、それ以上にグラドスの地
球侵略、エイジとゲイルの絆、レイズナーの秘密などに重点が置かれた為と思われます。

総集編で修正が入った事で特に良くなったかなという部分は、ゲイルの死の前後、エイジがグレスコ艦に突
入する直前にアンナに花の名前を尋ねるシーン、そして海に墜落したジュリアがゲイルの最後の言葉を聞き
ながらEDに入っていく所。微妙にアンナのモノローグが削られていたり、BGMが差し変わっていてより感動
的になっていたり、カット割が変わって画面がスッキリしたり。あとエイジとジュリアがSPTで戦うシーンで、エ
イジが『判らずや!!』と叫ぶシーンはTV版には無かった筈です。幾ら言っても自分の話をまともに聞いても
らえないから、つい…という感じが好きです(笑)

ところでTV版の時にも思ったんですが、ジュリアがいちいち『青い水…そう、これは海…海だわ!』と確認し
ていたり、魚を見て『こんな可愛い生き物たち』と言ってるところをみると、グラドスの海は青くないのか(それ
とも海と呼ばれるモノが無い?)グラドスで魚に相当する生き物は可愛くないのか、とか妙な事をツッコミたく
なります(笑)

そして次作、『1999 ル・カイン』の予告は見物。予告専用の画があったりして面白いんですが、特筆すべき
はタイトルに名前が挙がっているル・カイン以上に、『1996 エイジ』でゴの字も出なかったゴステロが強烈な
毒を放っている事でしょうか(笑)あと予告と言いながら、一部本編に含まれていない映像まで流れておりま
す(^_^;)駄目じゃん、そこを期待して買う人も居るかもしれないんだからさ!
Act.2 ル・カイン1999
編集のされ方は『1996 エイジ』と同じく、本編はほぼTV版を構成し直したもので台詞は録りおろし、微妙に
台詞などに変化がある程度です。しかしル・カインをメインに構成されている関係から、デビッドとシモーヌの
仲を語るには外せない『ベイブル奪還作戦』や、アンナが死鬼隊に襲撃される『狙われたアンナ』や、アンナ
がエイジへの想いを叫ぶ『グラドスの刻印』などはカットされています。いいお話だったんだけどなぁ(^_^;)

物語の構成上、TV版とは違いル・カインの地球赴任がまず描かれています。そこからアンナ達の三年後の
姿が描かれて行く訳ですが、浮浪者姿で流離(さすら)っている(笑)エイジが冒頭出て来ません。その関係
で、ロアンの裏切りを知って涙するアンナが零す台詞が若干違います。TV版ではたった三年という時間であ
まりにも変わってしまった(と思った)エイジとロアンの名を口にするんですが、ビデオ版ではエイジの姿を見
た事になっていないので、『エイジ…帰って来て…!』とひたすら彼の帰還を願う言葉になってます。

なお、このお話を見ている方は既にTV版の方も見ているだろうと言う事で、『ロアンは裏切っていない』
言う事実を念頭に置いて見ていると、第二部はかなり見方が変わって来ます。随所でエイジ達に配慮した
り(招待状で仲間が集まっていた倉庫にロアン自ら踏み込むシーンとか。他の者が一斉攻撃を掛ける前に、
敢えて自分が真っ先に踏み込む事でグラドス側の攻撃を牽制し、なおかつ仲間に当てないように発砲し
逃げる時間を作ったり)、ル・カインの傍でロアンが機密を聞いていた直後のシーンで、レジスタンス側に
情報がリークされている事とか。前後の細かい事情は総集編ではカットされてしまって判り辛いので、ロアン
に関してはやはりTV本編を見直して貰った方がいいと思います。


総集編で修正が入った事で良くなったかなというシーンは、やはりロアンの裏切りを知ったアンナがエイジの
帰還を願う言葉を口にするところと、デビッドとエイジ、アンナとエイジのそれぞれの再会のシーンかな?
デビッドの方はTV版と大差ないんですが、エイジの頭をワシャワシャしているシーンで、エイジの『おい・・・!』
とくすぐった気な声がハッキリ入っているので(笑)アンナの方は編集された関係でエイジが彼女を殴ったシー
ンがカットされているので、それに関して詫びる言葉の代わりに『(長い間)連絡もせずにすまなかった』という
台詞になっています。


次回予告は前作よりも更に傑作です(笑)何がおかしいって、TV本編よりも更に恰幅のよくなったアーサー
が、目をキラキラさせながらウインクしてくれたり、炎を背負ったりしてます。二作目の時とは違い、割と普
通な予告内容。ちゃんと三作目に使用された新映像を中心に纏められてたしね(笑)
Act.3 刻印2000
冒頭、いきなりテレビ版#37〜#38を埋める補完部分から入ります。ザ・カールに完膚なきまでに叩き潰され
たレイズナーはもはや修復不可能で、地球で作られた新しい機体にコンピューターを移し変えていたんです
ね。つまり、#38で戦っていたのはこのニューレイズナーだった訳です。

グレスコの葬儀の席で、全兵士の前でル・カインの副官に任命されるロアン。房飾りのついたマントはエリー
トの証のようです。趣味悪いけど(笑)グラドス軍の中でどんどん偉くなっていくロアンと、そのグラドス軍と
戦うエイジ達の間でオロオロとしているアーサー。彼としては、せめてロアンには中堅くらいであって欲しかっ
んだろうな(^_^;)

グレスコの棺?の前で泣き崩れるル・カイン。その傍に佇むジュリア。このエピソードを入れておいてくれない
と、TV版#38のル・カインってただの嫌な男にしか見えないんですよね(^_^;)このお話を見て、初めてル・カイ
ンも感情を持った普通の人間だったんだなと改めて思えました。『父を手に掛けた哀れな男の為に』という彼
の言葉は、以前ジュリアがゴステロの命乞いをした時に口にした『哀れな男でございます』に掛けてるのかし
ら?自分も同じく哀れな身だから、同じように慈悲と無償の祈りを与えてくれと…そういう事なんでしょうか。

ロアンを呼び出し、自分にだけは本心を明かせと耳打ちするアーサー。と言うか、君、ちょっと見ない間に
更に太ってないか?
(^_^;)そもそも第二部の時間設定って、1999年の9月くらいから1999年12月末にかけ
てだから、実質三ヶ月くらいの筈なんだけど…TV版の時よりも明らかに体積が増している気が。ついでに
アーサーまで房飾りのついたマントを身に着けているところを見ると、彼もちょっぴり偉くなった模様。もしか
してロアンが任命して傍に置いといたのかな?最後の最後に自分の真実を信じてくれるのはアーサーだけ
だって判ってて。ギスギスした人間関係の中で、アーサーの天然ぶりは癒し効果抜群だからねぇ。(但し時と
場合によっては、ストレス増幅器になる恐れもあるけど。失言多し・苦笑)でも君にだけは怖くて本心を打
ち明ける事は出来ないよ
。脅しに弱そうだし、酒に酔ったら全部喋っちゃいそうだもんな(^_^;)

エリザベスの乱心の後、意見を交し合うアンナ達の様子をそっと伺っているエイジ。アンナとシモーヌは背中
側だから仕方ないとして、デビッドからは丸見えだと思うんだけど…(笑)まあ、別にエイジに聞かれて困る事
を話していた訳じゃないので、デビッドは普通に彼に聞かせるつもりで喋っていたのかもしれませんが。
そして表でエイジを待ってるジュリアさん。瓦礫の山で待ち合わせは結構ですが、凄い所に立ってます
一体どうやってそんな所まで上ったんですか?(笑)もしやそのお姿でよじ登ったとか…(^_^;)ジュリア自身
の身長と比較して見ても凄い高さの筈なんだけど…と思ったら、後ろ側からエイジが普通に歩いて来ました。
どうやら背中の方は高くなってて、そこからだと少し飛び降りる程度の落差だったようです。チェッ(笑・何を
期待していたんだ)

そして今まで隠密行動が基本だった筈なのに、いきなり空を飛んで(しかもグラドスタワーの直ぐ傍)クスコに
向かったもんだから、あっという間にレーダー捕捉されてます。しかも地球製SPTの大編隊までレイズナーの
後を追ったもんだから、もうこれ以上は無いというくらい目立ちまくり(笑)あのー…せめてもう少しこっそりクス
コまで行ってたら(テレビ版#35のエイジとアンナみたいに)、刻印の準備が出来るまでグラドス全軍と戦う必
要は無かったんじゃあ…?(^_^;)

遺跡で野営するシーンで、デビッドがどっちらけな顔をしながらシモーヌの手を握る所が可愛いです(笑)微妙
な距離を置いたままのエイジとアンナの背中を、そっと押してくれる優しい二人。デビッド達の方が、少なくとも
恋愛に関してはずっと大人。どんな時にどんな距離を取っていたらいいのか、自然と判ってる。だからシモー
ヌはデビッドの手を払いのける事はなかったし、当たり前のように彼に寄り添ったんじゃないのかな?降るよう
な星空に抱かれながら恋人たちはどんな言葉を交わしていたのでしょう。

クスコでのグラドス軍との戦いは、ほぼテレビ版#38と同じです。ただし総集編の名残で、エイジが宇宙に出
る直前のアンナとのキスシーンはカットされてます。だからいいシーンなのに!(^_^;)前後のカット割りやデ
ビッド達の台詞も若干TV版とは違います。どっちが好きかと言われたらどっちも微妙(笑)ビデオ版の編集で
キスシーンがカットされてなきゃ、それが一番良かったかな?何だか編集作業をした人と私自身との趣味と言
うか傾向が、全く対極にある気がして仕方ありません。一時間の尺に収めなくちゃいけないんだから、止むを
得ないって事は判ってるんですけどねぇ…それにしても、エリザベスが心を壊しながら折角実用段階にまで
開発した地球製SPT。乗り手が未熟なせいか、デビッドとシモーヌ以外はやられ過ぎです。片っ端からス
クラップにされててどうするよ…そりゃあエリザベスも無念だよな。

刻印内部でガチンコ勝負のル・カインとエイジですが、ル・カインさん、宇宙に出る時の常識として宇宙服
とヘルメットくらい身に着けて来ましょう
(笑)この時点でジュリアに生身で外に放り出されたら一巻の終
わりだって事を自覚していません、お坊ちゃま(^_^;)と言うか、坊ちゃまが刻印内部に残されたのって、彼が
宇宙仕様な格好をしてなくて出すに出せなかったからだったりして(笑)刻印と共に時空の狭間に消えたジュ
リアを想い、涙を流すエイジ。好きな場面の一つではあるんですが、結構泣いてるよね君(笑)ゲイルの死の
時と、一人でグラドスを脱出する時と、今回と。まあ、いずれも今生の別れに等しいから仕方ないかな。

地球へ帰還して来たエイジを迎える所でEDが始まります。歌の相乗効果もあってそれはそれでいいんです
が、ただ一点EDクレジットが邪魔です!(^_^;)DVDで再販するんなら、ノンクレジット版を特典につけるくら
いの小技があっても良かったんじゃないですか〜?(笑)折角エイジの目の下の皺が無くて(ほとんど目
立たないのです)、少年の時の面影が戻ってて素敵なのに!(笑)駆け寄ってくるアンナも凄く可愛いのに!!

ここはやはり、駆け寄る他の面子を止めてアンナを先に行かせたロアンの機転に座布団三枚。まずは恋人を
優先させてあげるなんて心憎いじゃないですか!満面の笑みで駆け寄ったエイジの表情だけで、どれだけア
ンナの事を内心大事に思っていたかはよく判りましたが、身長差22センチをがっつりホールドしながらキスし
てる姿に涙が誘われます。腰痛くないかー、足が震えてないかー(笑)二人を見守りながらデビッドにそっと
寄り添うシモーヌとか、そのシモーヌの肩を抱いてるデビッドとか、『ちぇ、あの二人だったらしょうがないか』と
照れくさそうな、ほんのちょっぴり悔しそうな顔をしてるマッシュが好きです。マッシュ、ちょっとはアンナに憧れ
てたと思うんだ。恋愛対象じゃなくて、放っておけない大事なお姉さん。その姉を取られる気分なんだけど、
取って行っちゃうエイジもマッシュには憧れだから仕方ない…って感じ。

でも三年前にエイジとアンナが一緒に居たのって、たったの16日間(10/3〜10/18)。そして三年後に一緒に過
ごしていたのも約三ヶ月間。そう考えると、この二人ってまさしく短期間決戦の一目惚れカップルだったんだ
ね!(笑・でもそれを言うならデビッドとシモーヌだって同じようなもんだ)ちなみに『刻印2000』の特集本には、
エイジとアンナの結婚式のイラストがあってウハウハでした(^^)余裕でアンナをお姫様抱っこしてたよ!

そして本当に今更だけど、やっぱり十九歳のエイジってあんまり宇宙服似合ってないよね(笑)
心なしか筋肉が付いた分(恐らく三年間で身長も伸びてるだろう)、あちこち窮屈そうなんだよ…(^_^;)
もしも刻印を守って宇宙に出るって決めた時、宇宙服のサイズが合わなかったらどうする気だったんだろう
か。アーサーに頼み込んで、グラドス軍の宇宙服かっぱらってもらったのかな?(でもあの時はアーサーも
忙しくてそれどころではなかったに違いない)


INDEX